SSブログ
モータースポーツ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

何も起こらず… [モータースポーツ]

by SO706i
201008081549000.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

1995 イギリスGP [モータースポーツ]

サッカーワールドカップの影響を受けてイギリスGPを見たら、なんとなく思い出したグランプリ。

ルノーエンジン最強期にあり、ミハエル・シューマッハ期序盤。
ウイリアムズとリジェが使っていたルノーエンジンを、リジェを自らのチームにすることで奪い取ったトム・ウォーキンショーとフラビオ・ブリアトーレ。それが、シューマッハを繫ぎとめる理由だったことは明白。1994年はフォードHBV8でチャンピオン獲得のベネトンもルノーエンジンを積めばもっと楽になることも当然わかっていること。

1995年シーズン、アイルトン・セナの壮絶な死の記憶がまだ生々しいシーズンは、ウイリアムズ・ルノーとベネトン・ルノーの2強とそれを追従するフェラーリとこの年から新たなコンビネーションとなったマクラーレン・メルセデスが追う展開。
しかしながら、デーモン・ヒル・とシューマッハのTOP2対決が主たる優勝争いを繰り広げていた。

迎えた第8戦、イギリスGPシルバーストン。
ちなみにこのGPのイギリス人ドライバーは、ヒル、デビッド・クルサード(ウイリアムズ)、ジョニー・ハーバート(ベネトン)、マーティン・ブランドル(リジェ)、マーク・ブランデル(マクラーレン)と北アイルランド人のエディー・アーバイン(ジョーダン)。

シューマッハ有利で進んできたこれまでのレースとは違い、地元イギリスで俄然速さを増したヒルが食い下がる。46周目、やや強引なヒルの突っ込みにシューマッハも譲らずに両者グラベルの中へ消える。

ここで、首位争いは二人のセカンドドライバーにゆだねられる。
セナの死以降に急遽テストドライバーから昇格し、ナイジェル・マンセルとのシート争いに勝利したクルサード、
1989年のF1ステップアップ決定後にf3000で両足骨折の大怪我を負い、その影響でベネトンF1チームを一度は全日本F3000まで追いやられながら、ロータスで見事復活しチャンピオンチームになった古巣に復帰したハーバート。

どちらが勝っても初優勝、テール・トゥ・ノーズの戦いは、クルサードに10秒ピットストップペナルティが科されることで終止符が打たれた。
比較的地味なレースでありながら、F1関係者やファンに嫌いな人がいないのではないかと思われるほどのハーバートが、F1で勝利するのを見るのは実に感動的なシーンだった。
クルサードは後半戦のポルトガルGPで初優勝。1995年シーズンの中で、シューマッハをコース上でパスした唯一の勝利として賞賛された。
ハーバートはイタリアGPでも優勝。歴史ある2大GPを制した。

<ジョニー・ハーバート>
1989年にベネトンからF1デビューを決めた後、F3000レースで大怪我を負う。怪我は完治しないまま、F1で期待されたような結果が出なかったため、F1浪人生活を強いられる。
1991年、低迷期のロータスでレギュラードライバとして復活。同年マツダ787Bでル・マン史上唯一の日本車勝利に貢献する(自身にとっても唯一の優勝)。
1994年、ベネトンに契約を買い取られる形で、リジェ→ベネトンへ復帰し、1995シーズンを闘う。
その力量から、自分を脅かすのではないかと思ったシューマッハが、シリーズ2戦目にしてロガーデータをはじめとしたデータを全く見せなくなった話は有名。これを不満に思い、ベネトンを離脱。
以後、ザウバー、スチュワート(→ジャガー)と渡り歩き、2000年を最後にF1から去る。1999年にはスチュワートでチーム唯一の優勝を飾っている(ルクセンブルグGP・ニュルブルクリンク)
通算3勝。


ペドロサ? [モータースポーツ]

最近話題の・・・というか、話題の頼みの綱・・・カムイくん。そのチームメイトも何かと話題にあがる。
それをふと思い出したのは、バレンティーノ・ロッシが今季絶望になって、鬼の居ぬ間にダニエル・ペドロサが今シーズン初優勝を決めたのニュースを発見したことからはじまる。

こんな日記を書いたことがあった・・・

そこは、いつぞやの日本GP。
まだ125ccクラスを走っていた、ペドロサの予選アタックに刺激をうけたアナウンサーは、絶叫が連呼に変わっていった。
「ペドロサ! ペドロサ! ペドロ・デ・ラ・ロサ!!! (間髪入れず) 失礼!」
同じ、スペイン人ですからね・・・

Pさん、いつも楽しい実況をありがとうございます。

復活 その根源は・・・ [モータースポーツ]

ない話ではないと思っていたけれど、
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=23975
実現すると懸念というか心配というか…あります。

①とんでもなく速くて、誰も付いて来れない。→「今までの奴らは何だったんだ?」ってことに…
②遅い、ビリもマズいが、ほどほど中盤に埋もれて入賞するかしないかくらい。→7回チャンピオンに泥を塗る。

いらぬ心配であることを祈ります。


ところで、「ブラウンGP」改め「メルセデスGPペトロナス」というチームですが…
1年前までは「Honda F1 Racing Team」だったのは記憶に新しいところ。
その前身は「British American Racing(BAR)」。ここまでは覚えている人も多いだろうが…

続きを読む


2次終了 [モータースポーツ]

ひたすら、歩いて・連れて、呼び出されて・走っての繰り返し・・・
パドックへ
DSC00756.JPG
ロス・ブラウンに会いに行って(道端ジェシカもいた!ラッキー!!)
DSC00743.JPG
DSC00745.JPG
フェラーリのエンブレムってこんなところにも・・・
DSC00748.JPG
でも、やっぱマクラーレンブランドが好きっス!
DSC00747.JPG
お約束で、こいつら!
DSC00754.JPG
DSC00755.JPG

1次終了 [モータースポーツ]

飾って200909131546000.jpg

移動して200909161402000.jpg

晴れて200909170723000.jpg

終わりました。200909191444000.jpg
コーションのタイミングがなぁー・・・もうちょっとでマック食べ放題だったのに・・・

St.Petersburg日記② [モータースポーツ]

もう時間が経ってしまいましたので・・・フォト総集編です。

続きを読む


St.Petersburg日記① [モータースポーツ]

ReplacementでSt.peteresburgというところにきています。
綴りが同じですが、ロシアの第2都市ではありません。ロシア語読みだと、「サンクト・ペテルブルグ」、英語読みだと「セント・ピーターズバーグ」です。フロリダ州の北、カリブ海に面した港湾都市です。町を興した人のひとりが、ロシアからの移民で、故郷の名を付けたそうです。
写真をアップするのが目的で、書き始めたのですが、メモリーカードのリーダーが不調で読み取れません・・・
帰国してから、まとめて上げましょう・・・

撤退、休止、終了 [モータースポーツ]

Honda、SUZUKI、SUBARUと順々に終わりを宣告した。なんとも寂しい限りだ。
アメリカのBIG3はブッシュに直訴に行っても、NASCARは止めないと言っている。
世界選手権に参戦しているヨーロッパのメーカーのどれも、止めようとはしていない。
これも文化の違いであり、歴史と伝統の長さの差なのか・・・
DSC00684.JPG
DSC00686.JPG
1696535.jpg
DSC00641.JPG
DSC00640.JPG




ミラクル11/2 Lewis Hamilton [モータースポーツ]

7点差で迎えた、最終戦。フェリッペ・マッサは2位以上でなければならず、ルイス・ハミルトンは5位を獲ればチャンピオンという状況で、それぞれがとった作戦は、何が何でも勝つマッサと、無理に走らず5位狙いのハミルトンにはっきり分かれた。

フォーメーションラップ直前に降った雨は、デビッド・クルサードの引退レースを台無しにしたくらいで、なんてことなく進んだ。退屈で寝てしまったくらいだ。ところが・・・
残り、7周で雨・・・
通り雨には間違いないが、残りが残りだけに下位からギャンブルに出る。レインタイヤへの交換だ。しかし、下がピットに入れば、上はピットに入るだけのマージンができるから、結局はほとんどレインタイヤへ。
ミラクルのキーはタイヤ交換「しない」ギャンブルに出た2人だった。

まず、一人目。ティモ・グロッグ
彼は、ただステイアウトしただけで、がんばって雨の中ドライタイヤで走り続けた。
ピットに入った、ハミルトンはこのグロッグに抜かれてしまうことになった。
ピットインの直前までにハミルトンはセバスチャン・ベッテルに強烈な追い上げを喰らっていた。そこでの順位は4位だったから万が一抜かれても問題はなかった。しかし、ピットに入る「安全策」をとったがためにベッテルには抜かれてはいけないことになった。

そこへ二人目が現れた。ロベルト・クビカだ。
フォーメーションラップ前の雨でギャンブルに出ていたクビカは早々に周回遅れになっていたが、このギャンブルで周回遅れを取り戻しにかかった。ドライタイヤのまま、レインタイヤではペースの上がらないベッテルを抜き、そのうえハミルトンまでも抜きにかかった。ハミルトンはクビカに道を譲ったが、こともあろうにベッテルにも抜かれてしまった。こういうときの人の焦りとは、力を発揮できないものだ・・・ハミルトンはベッテルについていくのがやっとで、抜きにはかかれない・・・この時点でマッサは1位、ハミルトン6位・・・つまりマッサがチャンピオンになれる条件となった。残りは2周。

誰もが、マッサのチャンピオンを確信したファイナルラップの最終コーナー、ベッテルとハミルトンの左をTOYOTAのマシンがまるで止まっているかのように下がっていく。ハミルトンに5位が転がり込んだ・・・

こんなミラクル見たことないよ・・・
前の10件 | 次の10件 モータースポーツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。